一人親方の労災保険は安い方がいい?加入団体の選び方を解説
更新日 / 2023.8.09
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
一人親方労災保険組合顧問
労災保険への加入を考えている方の中には、費用がいくらかかるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
労災保険に加入すると、労災保険料と組合費の二つの費用が毎月発生します。
労災保険は国の制度なので、給付基礎日額が同じであれば、どこの特別加入団体であっても労災保険料は変わりません。一方組合費は、特別加入団体によって千差万別です。
また、労災保険にかかる費用は、安ければいいというわけではありません。安さの裏で、サービスの質が犠牲になっている可能性があります。また、費用面以外でも加入前には確認すべきポイントがあります。
本記事では、労災保険加入でかかる費用と、特別加入団体を選ぶ際の注意点について解説します。
即日発行で月額500円!労災保険に悩んでいる人は業界最大手がおすすめ
一人親方ら個人事業主にとって、労災保険にまつわる悩みは頭の痛い問題。
「費用をとにかく安くすませたい」
「明日の現場で証明書が必要で、間に合わせたい」
「信頼と実績のある労災保険を無難に選びたい」
そんな労災保険にまつわる悩みを解決するのが、全国9万人が加入する「一人親方労災保険組合」の労災保険です。
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
一人親方が労災保険に入る際にかかる費用
一人親方が労災保険に入る際にかかる費用は、労災保険料と組合費とその他手続き費用の3種類です。それぞれどのような費用なのか、詳しく解説していきます。
①労災保険料
労災保険料は、国に対して支払う保険料のことです。金額は法律に基づいて決められています。
給付基礎日額が同じであれば、どの特別加入団体を通じて加入したとしても、労災保険料は変わりません。給付基礎日額(保険料や保険給付を決める際に基準にする金額)に比例して、労災保険料も高くなる仕組みです。
②組合費
組合費は、特別加入団体に対して支払うものです。特別加入団体の運営・維持のために必要な費用と考えましょう。具体的な金額は、特別加入団体によって異なります。
なお、一人親方が労災保険に入る際の費用については、以下のページで詳しく解説しています。
関連記事
一人親方労災保険へ入る際にかかる金額は?費用の目安についても紹介
③その他手続き費用
その他手続き費用として、別途、下記の手数料や費用がかかってくる場合があります。
- 更新手続き時の更新手数料
- 労災事故の際の手続き費用
- 退会時の脱退手続き費用
- 組合員証再発行手数料
組合によって無料であったり費用が異なりますので、加入前に組合に問い合わせたり、組合のホームページ等で確認を行いましょう。
即日発行で月額500円!労災保険に悩んでいる人は業界最大手がおすすめ
一人親方ら個人事業主にとって、労災保険にまつわる悩みは頭の痛い問題。
「費用をとにかく安くすませたい」
「明日の現場で証明書が必要で、間に合わせたい」
「信頼と実績のある労災保険を無難に選びたい」
そんな労災保険にまつわる悩みを解決するのが、全国9万人が加入する「一人親方労災保険組合」の労災保険です。
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
一人親方が安く労災保険に入るには?
事業にかかる経費を節約したいなどの理由で、安く労災保険に加入したい場合、以下のような手段があります。
- 給付基礎日額を安くする
- 組合費の安い団体を通じて加入する
具体的に何をすれば良いのか、詳しく解説しましょう。
①給付基礎日額を安くする
労災保険料は給付基礎日額に基づいて決まる仕組みです。そのため、給付日額を安くすれば、おのずと労災保険料も安くなります。
ただし、労災保険料を安くしたいからといって、あまりに給付基礎日額を安く設定してしまうのは考えものです。仕事が原因の病気やケガで仕事を休んだり、万が一のことがあったりした場合に、受け取れる補償も安くなってしまいます。自分や家族の状況を踏まえ、生活に支障が出ない範囲で設定しましょう。
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
②組合費の安い団体を通じて加入する
労災保険料とは違い、組合費は特別加入団体が自由に設定できます。組合費が安い団体を探して加入すれば節約につながるでしょう。組合費については、事前に加入団体のWebサイトやパンフレットで確認できます。
一人親方労災保険組合顧問
「組合費」などは各団体の経営方針に則ってそれぞれ独自に決められています。したがって、組合費やその他の費用、また、付帯サービスの有無なども含めて各団体それぞれの特徴があるので、平均ということよりも、ご自身が求められている費用やサービスについて比較検討されることが良いと思います。組合費が高いといっても、国からの保険給付に変わりはありません。
費用などのチェックポイント
・保険料以外に必要な費用は何か(入会金・組合費のみか)?
・その他手続きに手数料はかかるか?
・年度途中での脱退は可能か?
・脱退する場合に未経過分の保険料は返金してもらえるか?
・入金確認後、最短翌日加入で手続きできるか?
・銀行振込やコンビニのレジでの支払が可能か?
・優待サービスはあるか?
組合費の安さ以外にチェックすべき点は?
特別加入団体に加入する際は、組合費の安さ以外にもチェックすべき点が多くあります。これらのチェックを怠ると、トラブルのもとになるので気をつけましょう。
一人親方労災保険組合顧問
これから紹介する7つのチェックポイントはいずれも大切なポイントですが、一人親方労災保険組合ではこれらに加えて、職員一人ひとりのスキルの高さを実感していただきたいと思います。当組合が大切にしているのは、できるだけご負担が少なく、また、どの団体よりもご満足いただけるサービスをいかにして提供させていただくか、ということです。
そのため、職員は様々なテーマについてプロジェクトを組んだり、毎月1回職員研修を行い、労災保険制度のみならず、災害防止対策、顧客満足等々について研鑽を深めています。もし当組合の対応等にご不満等がございましたら、ぜひご指摘ください。皆様のご意見は当組合をより成長させていただくためのまさに「宝物」であり、迅速・的確に改善させていただきます。
①政治団体に加入させられないか
特定の政治団体とのつながりのある特別加入団体には注意が必要です。このような団体を通じて労災保険に加入した場合、以下の活動を強要されるかもしれません。
- カンパ・募金
- 請願はがきの発送
- 街頭での署名活動
- 集会への出席
- 選挙活動・勧誘行為の強要
本来、これらの活動は自分の意思に基づいてされるべきものです。参加したくなければ、政治団体とのつながりは事前に確認しましょう。
②特定のゼネコン・ハウスメーカーとのつながりがないか
特定のゼネコン・ハウスメーカーとのつながりがある特別加入団体も注意が必要です。他のゼネコン・ハウスメーカーが携わる現場での事故に巻き込まれたとき、「その現場では労災保険は使えません」と断られるケースがあります。
このような行為は、本来は労災隠しとして、労働基準監督署に相談するのがしかるべき対応でしょう。加入時に労災申請条件の確認をしてから加入をするか、最初からつながりがない特別加入団体を選んだほうが無難です。
③住所や主な現場のエリアは対応地域内か
自分が住んでいる地域や仕事をする地域に対応している団体か、事前に確認しましょう。
特別加入団体の中には「一都三県の現場で起きた事故のみ対応」「近畿圏に住所がある一人親方のみ加入可能」など、対応地域に制限を設けているところもあります。
④社会保険労務士による対応があるか
社会保険労務士が常駐し、迅速で正確な労災給付手続きをとってくれる特別加入団体を選びましょう。
労災事故が起きた場合は、すぐに給付がほしいものです。書類作成を迅速に行い、手続きを進めていくことが重要になります。手続きをスピーディーに進めるためには、専門家が常駐している団体を選ぶと安心です。
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
承認された一人親方団体であれば、労災保険への加入、給付申請にあたって社労士は必要ありません。むしろ社労士だからということよりも、給付申請の実務経験が豊富な団体を選んだ方が安心してご加入いただけます。
社労士は、社会保険全般に関しての知識が豊富ですので、労災保険以外の相談がある場合にはメリットがあります。
⑤請負賠償責任保険、上乗せ労災の扱いがあるか
請負賠償責任保険、上乗せ労災の扱いがあるかも確認しましょう。自分の不注意で人にケガをさせたり、現場の機械を壊したりした場合、賠償責任が生じます。請負賠償責任保険に入っておけば、金銭的な補償を受けることが可能です。
また、労災保険による補償だけでは、生活に余裕がなくなってしまうことも考えられます。そうした不安がある場合は、上乗せ労災を併用しましょう。
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
労災保険では、被災された方が雇用労働者である場合に、日頃どの程度の賃金をもらっていたかを調査して「給付基礎日額」という保険料や保険給付の基礎となる金額を算定しています。
一方、一人親方の特別加入制度においては、加入者が3,500円から25,000円までの16段階の中から「給付基礎日額」を任意に選ぶことになっています。そして、被災し保険給付を受けるようになった場合に、果たして国からの保険給付だけで本当に安心して暮らしていけるのかと悩む人もいるかもしれません。もしご不安でしたら、国の労災保険とは別に費用はかかりますが、ご無理のない範囲で民間の保険会社の「上乗せ」の保険等に加入することもご検討いただいてよいと思います。
⑥サポートがしっかりしているか
特別加入団体を選ぶ際は、サポートの充実度にも着目しましょう。たとえば、以下のような点をチェックしてください。
- 電話で問い合わせた際、質問にてきぱきと答えてくれるか
- メールで問い合わせた際、返信にあまりに時間がかからないか
- チャットボット、LINEなど質問がしやすくなるツールを導入しているか
- 公式WebサイトのFAQ(よくある質問)がわかりやすいか
⑦手続きをする際に事務手数料がかからないか
手続きをする際に、事務手数料がかかる特別加入団体もあります。特に以下の手続きについて、手数料の有無や金額を確認しましょう。
- 更新手続き時の更新手数料
- 労災事故の際の手続き費用
- 退会時の脱退手続き費用
- 組合員証再発行手数料
なお、以下の記事でも詳しく解説しています。
関連記事
「安さ」だけでなく必要な補償が受けられるかを考えよう
労災保険に加入する際には「自分や家族にとって必要な補償が受けられるか」をしっかり考えるようにしましょう。
費用を節約したいという気持ちはわかりますが、節約に走りすぎた結果「事故に遭っても補償が受けられない」「特別加入団体とのやり取りで疲弊した」というトラブルに巻き込まれてはどうしようもありません。
組合費に関わらず、加入者への丁寧なサポートに定評がある特別加入団体を選びましょう。
即日発行で月額500円!労災保険に悩んでいる人は業界最大手がおすすめ
一人親方ら個人事業主にとって、労災保険にまつわる悩みは頭の痛い問題。
「費用をとにかく安くすませたい」
「明日の現場で証明書が必要で、間に合わせたい」
「信頼と実績のある労災保険を無難に選びたい」
そんな労災保険にまつわる悩みを解決するのが、全国9万人が加入する「一人親方労災保険組合」です。
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
監修者からメッセージ
一人親方労災保険組合顧問覺正 寛治かくしょう かんじ
一人親方に安心安全を提供したい
静岡大学法経学科を修業後、1977年4月に労働省(現厚生労働省)入省。2002年に同省大臣官房地方課課長補佐(人事担当)、2004年に同省労働金庫業務室長を歴任し、2007年に同省鹿児島労働局長。退官後、公益財団法人国際人材育成機構の常務理事、中央労働金庫の審議役を経て、2017年4月に現職。
厚生労働省では「地下鉄サリン事件」「阪神淡路大震災」「単身赴任者の通勤災害」の労災認定や「過労死認定基準」の策定などを担当し、労災保険制度に明るい。一人親方労災保険組合顧問としては、一人親方が安心安全に働けるよう、これまで培った労災関係業務や安全衛生業務の経験を生かして労災保険特別加入制度の普及や災害防止活動に取り組んでいる。
一人親方労災保険組合の労災保険特別加入手続き対象地域
北海道 | 北海道、青森 |
---|---|
東北 | 宮城、岩手、秋田、山形、福島 |
関東 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、静岡、山梨 |
中部 | 長野、新潟、富山、岐阜、愛知 |
北陸 | 石川、福井 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重、鳥取、岡山 |
中国 | 広島、山口、島根 |
四国 | 愛媛、徳島、香川、高知 |
九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |
給付基礎日額とは労災が起きたときの給付額を計算する基準となるものです。給付基礎日額を基準として、休業補償や遺族年金の額が決まります。
たとえば、休業補償は、給付基礎日額の8割と決められていますので、給付基礎日額10,000円で加入した場合は、休業1日当たり8,000円が給付されることになります。なお、療養補償(治療費)は、給付基礎日額に関係なく、ケガが治るまで全額補償されます。