一人親方労災保険の更新は何をすればいい?手順や費用を徹底解説!

一人親方労災保険

更新日 / 2024.6.25

この記事にコメントしたアドバイザー
古口 仁

一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事

古口 仁
大学卒業後、システム開発を伴うマーケティング調査会社に入社し、データベースとマーケティングシステムの営業を通じてIT技術の基礎を学ぶ。その後、独立して医療系のシステムインテグレーション事業に従事。2006年自宅を新築した際、自身で設計、施工を行い、現場職人との交流から、安価で気軽に加入できる労災保険の必要性を感じ、一人親方労災保険組合を立ち上げる。現在は一般社団法人一人親方労災保険組合代表理事として、労災保険特別加入制度の健全な普及に努めている
大学卒業後、システム開発を伴うマーケティング調査会社に入社し、データベースとマーケティングシステムの営業を通じてIT技術の基礎を学ぶ。その後、独立して医療系のシステムインテグレーション事業に従事。2006年自宅を新築した際、自身で設計、施工を行い、現場職人との交流から、安価で気軽に加入できる労災保険の必要性を感じ、一人親方労災保険組合を立ち上げる。現在は一般社団法人一人親方労災保険組合代表理事として、労災保険特別加入制度の健全な普及に努めている
池上 貴子

社会保険労務士法人やさか事務所 代表社員 / 常磐労働福祉協会 会長兼代表理事

池上 貴子
短大卒業後、外資系製薬会社へ入社。その後結婚、出産を経て退職し、子育てをしながら社会保険労務士の資格を取得。平成11年11月1日に開業し、現職。また、令和4年4月1日より常磐労働福祉協会の会長兼代表理事に就任し、本来、労災の対象外となる中小事業主(役員も含む)の労災の特別加入制度の健全な普及に努めている。社労士になってから、中小企業においてはまだまだ法令順守がされていないことを知り、カルチャーショックを受け、知らないが故に法令違反をしてしまっている事業主に、わかりやすく法律を伝えられるように努めている
短大卒業後、外資系製薬会社へ入社。その後結婚、出産を経て退職し、子育てをしながら社会保険労務士の資格を取得。平成11年11月1日に開業し、現職。また、令和4年4月1日より常磐労働福祉協会の会長兼代表理事に就任し、本来、労災の対象外となる中小事業主(役員も含む)の労災の特別加入制度の健全な普及に努めている。社労士になってから、中小企業においてはまだまだ法令順守がされていないことを知り、カルチャーショックを受け、知らないが故に法令違反をしてしまっている事業主に、わかりやすく法律を伝えられるように努めている

一人親方労災保険は、個人事業主である一人親方にとって重要な保険です。一人親方労災保険への加入を検討しているが、更新が必要と聞いたことがあり、手続き方法等について詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。

本記事では、そもそも一人親方労災保険は更新が必要なのか、更新手続きやよくある質問について解説します。また、一人親方が一人親方労災保険に加入するメリットについても解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

一人親方労災保険は更新が必要?

一人親方労災保険は、自動更新を選んでいない限りは年度ごとに更新が必要です。一人親他労災保険の適用期間は4月1日〜3月31日の1年間であり、更新しなければ次年度の4月1日からは労災補償が適用されません。

ここで注意したいのは、いつ加入したかに関わらず更新期間は同じだということです。たとえば、2月に一人親方労災保険に加入した場合でも、3月に更新しなければいけません。

古口 仁

一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事

古口 仁

月単位加入といった例外を除き、基本的に特別加入は4月1から翌3月31日までを年度として加入することになり、年度末には更新の手続きが必要です。加入が義務となっている制度ではないため、更新しないことも一人親方の自由な選択に委ねられています。

しかし、更新しない場合には、無保険で危険な業務を行うことになるのはもちろんのこと、現場への入場を断られる可能性があるというデメリットが存在します。安心して業務を行うためにも、できるかぎり未加入という状態にならないことをお勧めします。

また、加入していた団体とは更新をおこなわず、他の団体へ乗り換える一人親方も存在します。団体によって、組合費や入会金といった必要となる費用は異なっており、より費用の安い団体へ乗り換えることで費用負担を減らすことに繋がります。

入会金と異なり、組合費は毎月必要となりますが、団体によって、500円から2,000円程度と大きく開きがあります。1月だけであればともかく、毎月となるとその差は大きな負担となってくるため、良く検討することが必要でしょう。

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

一人親方労災保険の更新手順

年度ごとに更新しなけれないけないため、面倒だと思う方もいるかもしれません。しかし、一人親方労災保険の更新手続きは複雑ではないため、簡単に更新できます

一人親方労災保険の更新手順について、詳しく見ていきましょう。

①更新の案内が届く

一人親方労災保険に加入している場合、1月〜3月上旬に加入している特別加入団体から更新の案内が送付されます。自分から更新手続きを始める必要がないため、更新忘れがありません

給付基礎日額や住所などの変更がある場合は、案内に同封されている申請書や、インターネットで変更手続きをおこないます。

②更新費用を支払う

更新の案内が届いたら、指定の期日までに更新費用を支払います。特別加入団体によって、銀行振り込みやコンビニ振込、クレジットカードなど、対応している支払方法が違うため注意しましょう。

基本的には、更新費用の支払いをもって更新手続きは終了です。

③新しい加入証明書を受け取る

更新手続きが終了すると、次年度の加入証明書や組合員証が発行されます。特別加入団体ごとに、カードや書類などの種類があります。

加入証明書は、一人親方労災保険に加入していることを証明する大切な書類です。契約の際に必要となる可能性もあるため、大切に保管しましょう。

一人親方労災保険の更新についてよくある質問

更新手続きが簡単な一人親方労災保険ですが、更新の際に疑問に思うこともいくつかあるでしょう。一人親方労災保険の更新でよくある質問について、詳しく解説します。

更新費用はどのくらいかかる?

一人親方労災保険の更新の際に支払う費用は、主に1年分の労災保険料と組合費です。しかし、特別加入団体によっては、更新処理の事務手数料が追加されることがあります。また、分割払いを選択している場合は更新時に支払う金額は団体によって異なります。

更新時の費用についての詳細は、特別加入団体に直接確認するか、ホームページなどで確認しましょう。

一人親方労災保険を更新したら労働保険番号は変わる?

一人親方労災保険に加入した際、労働保険番号が付与されます。労働保険番号は、特別加入団体やその支部ごとに発行されている番号のため、一人親方労災保険の更新で変わることはありません

ただし、別の特別加入団体に加入する場合は、労働保険番号も変わるため注意しましょう。労働保険番号は、発行された加入証明書に記載されています。

池上 貴子

社会保険労務士法人やさか事務所 代表社員 / 常磐労働福祉協会 会長兼代表理事

池上 貴子

特別加入している場合には、年度末に更新手続きをおこなうことになります。加入している団体から更新のお知らせ等が届くため、そちらに従って手続きをすれば問題なく更新できるでしょう。もし、不安があれば団体への問い合わせを行ってください。

一方で更新時期であろうと、仕事は待ってくれません。そのため、更新時期であっても入場のために加入証明書の提出を求められることがあり得ます。ただ、更新時期になったからといって、加入の効果が切れるなどいうことはありませんので、求められたのであれば今持っているものを提出してください。

同じ団体で更新したのであれば、提出を求められても何の問題もありませんが、団体の乗り換えを行った場合には注意が必要です。乗り換える場合には、改めて別団体に新規加入手続きを行うことになるため、仕事の開始までに手続きが間に合わない場合があります。乗り換える場合には、手続きが間に合うように余裕を持ったスケジュールで臨みましょう。

なお、一人親方労災保険の労働保険番号については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

労災保険の労働保険番号とは?番号の意味や調べ方、必要な場面を解説

一人親方労災保険に短期加入はできる?

特定の現場のために、一時的に一人親方労災保険に加入したい場合もあるでしょう。基本的に年度加入である一人親方労災保険ですが、短期でも加入できる団体もあります

ただし、特別加入団体によっては対応していない場合があるため、事前に確認しましょう。

なお、一人親方労災保険の短期加入については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

一人親方労災保険は短期加入できる?加入パターンや注意点を解説!

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

更新しないともったいない? 一人親方労災保険のメリット

一人親方労災保険への加入には、さまざまなメリットがあります。ここでは、主なメリットについて簡単に解説します。

古口 仁

一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事

古口 仁

労災保険への特別加入は義務ではないため、更新しないのはもちろんのこと、加入しないことも自由です。しかし、一人親方として安心して働くためには、労災保険への特別加入は欠かせないものとなっています。

労災保険は、公的な保険であり、民間保険に比べて補償内容が手厚くなっています。医療費が無料となる療養補償給付や労務不能時の所得補償である休業補償給付、障害を負った場合に支給される障害補償給付など、さまざまな給付が用意されています。また、一人親方本人に対する給付だけでなく、家族に対する遺族補償給付などもあり、家族のことを考えても加入することが勧められます。

労災保険に特別加入しない場合には、手厚い補償が受けられなくなるだけでなく、仕事そのものができなくなる可能性もあります。現在建設業においては、現場の安全確保の一環として特別加入を促進しており、加入していない場合には現場への入場を断られる可能性も出てきます。

また、労災保険料は、確定申告の際の控除対象にもなっており、特別加入は、非常にメリットの多い制度となっています。加入を悩んでいる一人親方は、是非加入して、安心して働ける環境を作ってください。

①労災に遭った時に補償が受けられる

一人親方労災保険の最大のメリットは、労災事故にあった際に補償が受けられることです。働き手が自分だけである一人親方は、労災事故に遭って仕事ができなくなってしまうと収入がなくなります。

一人親方労災保険に加入していれば、療養補償や休業補償をはじめとしてさまざまな補償を受けられます

②仕事を獲得しやすくなる

一人親方労災保険は、仕事の獲得にも影響します。元請業者が一人親方に仕事を発注する際、一人親方労災保険へ加入していることを条件とすることは珍しくありません

元請業者としては、万が一労災事故が発生しても、きちんと補償を受けられる方のほうが仕事を任せやすいためです。厚生労働省でも社会保険への加入を推進しているため、今後はさらに一人親方労災保険への加入を条件とする元請業者が増えていくでしょう。

③保険料は控除の対象となる

一人親方労災保険の保険料は、確定申告の際に社会保険控除を受けられます。控除を受けると、課税の対象となる所得額が減るため節税になります。

申告しないと控除されないため、確定申告の際は忘れずに申告しましょう。

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

一人親方労災保険の更新は忘れずにおこなおう

一人親方労災保険は年度更新のため、年度末に更新の手続きをおこなう必要があります。加入している特別加入団体から更新の案内が届くので、更新する際は期日までに次年度の保険料を支払いましょう。

更新手続きをおこなわずに一度脱退すると、再度加入する際に健康診断などを受ける必要があります。一人親方労災保険にはさまざまなメリットがあるため、特別な理由がない限りは更新して加入し続けることをおすすめします。

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親方バナー

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

監修者からメッセージ

一人親方労災保険組合顧問 覺正 寛治

一人親方労災保険組合顧問覺正 寛治かくしょう かんじ

一人親方に安心安全を提供したい

静岡大学法経学科を修業後、1977年4月に労働省(現厚生労働省)入省。2002年に同省大臣官房地方課課長補佐(人事担当)、2004年に同省労働金庫業務室長を歴任し、2007年に同省鹿児島労働局長。退官後、公益財団法人国際人材育成機構の常務理事、中央労働金庫の審議役を経て、2017年4月に現職。

厚生労働省では「地下鉄サリン事件」「阪神淡路大震災」「単身赴任者の通勤災害」の労災認定や「過労死認定基準」の策定などを担当し、労災保険制度に明るい。一人親方労災保険組合顧問としては、一人親方が安心安全に働けるよう、これまで培った労災関係業務や安全衛生業務の経験を生かして労災保険特別加入制度の普及や災害防止活動に取り組んでいる。

一人親方労災保険組合の労災保険特別加入手続き対象地域

北海道北海道、青森
東北宮城、岩手、秋田、山形、福島
関東東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、静岡、山梨
中部長野、新潟、富山、岐阜、愛知
北陸石川、福井
関西大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重、鳥取、岡山
中国広島、山口、島根
四国愛媛、徳島、香川、高知
九州福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
沖縄沖縄