一人親方労災保険の必要書類とは?加入時の流れについても解説!
更新日 / 2023.9.11
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
一人親方労災保険組合顧問
一人親方として活動しているものの、必要書類が分からずに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
加入の手続きをスムーズに進めるためには、あらかじめ必要書類を準備しておくことが大切になります。事前の用意をおこなっておくことで、元請企業から急な要請があったとしても、迅速に対応可能です。
そこで今回は、一人親方労災保険に特別加入する際の必要書類を解説していきます。併せて、労災保険加入時の流れについても紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。
組合費月額500円は業界最安値!
一人親方労災組合なら他の組合よりもお得に労災保険を利用できる
一人親方で労災保険の加入を考えている人からすると、費用はなるべく安く抑えたいところですよね。
一人親方の労災保険は、どの団体からご加入いただいても労災保険料と補償内容が変わらないため、組合費が安い団体から加入した方がお得に労災保険を利用することができます。
業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の「一人親方労災保険組合」がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。
- 組合費は業界最安値の月額500円
- 加入証明書は即日発行
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
一人親方労災保険加入時の必要書類とは?
一人親方労災保険に加入する際の必要書類は、上記の3点です。
各書類について、順に解説していくので、今のうちから準備を進めましょう。
①身分証のコピー
必要書類の1つ目は、身分証のコピーです。身分証のコピーは顔写真がある場合と、そうでない場合で必要になる枚数が変わる傾向にあります。顔写真が付いているものであれば1枚で済みますが、顔写真がない場合は2枚必要になるケースが一般的です。
顔写真なしで身分を証明できるものには、以下が挙げられます。
- 健康保険証
- 国民年金手帳
- 住民票 など
ただし、上記に当てはまる書類だからといって、すべての団体で認められるとは限りません。自分が所属したい団体のホームページなどからの確認を、忘れずにおこないましょう。
②加入申込書
必要書類の2つ目は、加入申込書です。加入申込書は、各団体のホームページよりダウンロードして、郵送やFAXにて送付します。ただし、インターネットから申込みの場合は申込書が不要な場合も有ります。インターネット経由でしか申込を受け付けていない団体もあるため、注意しましょう。
加入申込書の主な記載内容については、以下のとおりです。
- 個人情報(氏名や生年月日、住所など)
- 業務内容
- 特定業務の有無
- 給付基礎日額
- 費用の案内方法 など
ちなみに、給付基礎日額とは、保険給付の額を算定する際の基礎となるもので、選択する金額によって保険給付金等、補償の金額が変化します。
③所得を証明する書類
必要書類の3つ目は、所得を証明する書類です。ただし、これに関しては、すべての人が対象ではありません。
組合が定める一定の給付基礎日額以上のの給付基礎日額を選ぶ人のみが対象になります。給付基礎日額が高くなると、その分保険料も高まり、所得の水準に見合った加入が求められるからです。
団体によって所得証明書の提出が必要となる給付基礎日額は異なります。所得証明書の要否は、加入前に、加入希望の団体のHP等で確認をしましょう。
所得を証明する際は、以下いずれかの書類を用意しましょう。
- 所得(課税)証明書
- 確定申告書
毎月納める保険料は、選択した給付基礎日額によって決まります。自身の毎月の収入状況などを考慮したうえで、給付基礎日額を選ぶことが大切です。
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
組合費月額500円は業界最安値!
一人親方労災組合なら他の組合よりもお得に労災保険を利用できる
一人親方で労災保険の加入を考えている人からすると、費用はなるべく安く抑えたいところですよね。
一人親方の労災保険は、どの団体からご加入いただいても労災保険料と補償内容が変わらないため、組合費が安い団体から加入した方がお得に労災保険を利用することができます。
業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の「一人親方労災保険組合」がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。
- 組合費は業界最安値の月額500円
- 加入証明書は即日発行
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
一人親方労災保険は当日でも加入できる?
結論から言うと、当日の加入はできません。加入先の団体のみならず、各都道府県の労働局から承認を得る必要があるからです。
当日の加入は残念ながらできませんが、それでも翌日までに加入できる団体は多くあります。そのため、元請企業などから急な要請があったとしても安心です。
ただし、翌日までに加入する場合、多くの団体で条件が指定されています。たとえば、「◯時までに入金確認ができた場合」などといった具合です。翌日の加入を希望する際は、自身が加入する団体のホームページを、入念にチェックしましょう。
一人親方労災保険組合顧問
最短翌日から労災保険が適用されます。初日に事故の発生する可能性はあることを考えると、現場入場の初日に加入手続きをされても補償されないため、加入のタイミングは大切だと思います。
もし事前に現場入場の日程が決まっているのでしたら、早めに組合にご連絡いただければ、無駄なく安心して保険加入していただけますよう手続きを進めさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。
なお、労災保険への加入を急いでいる場合の手続き方法については、以下の記事で解説しています。
関連記事
一人親方労災保険は即日加入できる?最短で加入する方法を解説!
組合費月額500円は業界最安値!
一人親方労災組合なら他の組合よりもお得に労災保険を利用できる
一人親方で労災保険の加入を考えている人からすると、費用はなるべく安く抑えたいところですよね。
一人親方の労災保険は、どの団体からご加入いただいても労災保険料と補償内容が変わらないため、組合費が安い団体から加入した方がお得に労災保険を利用することができます。
業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の「一人親方労災保険組合」がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。
- 組合費は業界最安値の月額500円
- 加入証明書は即日発行
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
一人親方労災保険に加入する際の流れ
一人親方が労災保険に加入する際の流れは、上記の5ステップです。
各ステップについて、順に詳しく解説していきます。
①加入先の特別団体を選ぶ
まずは、加入する団体を選びましょう。労災保険に特別加入するためには、必ず労働局の承認を受けた団体を経由する必要があります。
団体に対して支払う組合費等は、それぞれ異なりますが、労災保険料は法律で定められているため、どこの団体から入っても変わりはありません。
加入先の団体を選ぶ際は、組合費などの金額、給付基礎日額の種類や支払方法の種類、入会特典・割引制度の有無などがポイントです。
一般社団法人一人親方労災保険組合 代表理事
特別加入する場合にどこの団体を通して加入するかは、一人親方の自由な選択に委ねられています。また保険料はどこの団体であっても変わることはなく、給付の内容も法定のものであるため、どこの団体を選択しても変わりません。
ただし入会金や組合費、更新手数料などは団体によって大きく異なることがあるため、事前に良く調べていた方が良いでしょう。また加入までに掛かる期間や即日で加入証明書を発行してくれるかといった点も重要となります。
労災保険は即日加入することはできないため、最短でも翌日の加入となります。急な仕事で急いで加入する必要がある場合には、翌日加入できる団体を選ぶと良いでしょう。また団体によっては、正式な加入前でも保険番号の記載された加入証明書を即日で発行してくれる場合があります。そのため加入証明書を即日発行してくれるかどうかも団体を選ぶポイントの1つです。
②申込みの手続きをおこなう
加入先の団体が決まったら、申込みの手続きをおこないましょう。その際、給付基礎日額を選ぶ必要があります。
給付基礎日額が高いものを選ぶことで、その分手厚い補償を受けることが可能です。ただし、だからといって高額のものを選択してしまうと、毎月の保険料の負担額も高くなってしまいます。
毎月の収入状況や生活費の支払いなどを考慮したうえで、給付基礎日額を選びましょう。
③加入に必要な費用を支払う
申込みの手続きが終わると、団体より費用の支払いに関する案内が届きます。案内が届いたら、指示に従い、必要な費用を納めましょう。支払いの手段としては、以下のようなものがあります。
- コンビニ払い
- 指定口座への振り込み
- クレジットカード払い など
加入先の団体を選ぶ際は、自分が望む支払い手段があるのかをチェックしておくと良いでしょう。
④必要に応じて健康診断を受診する
一人親方が従事する業務の内容によっては、労災保険の加入時に健康診断が必要になるケースもあります。健康診断が必要になる特定業務は、以下の4つです。
このように上記4つの業務に該当する場合は、それぞれで必要な健康診断を受診する必要があります。
⑤加入証明書と会員証を受け取る
必要な費用を支払ったら、加入証明書や会員証、組合員証等の加入の証明となる書類を受け取ります。団体によっては、加入証明書が送られてくる前に、Webページよりダウンロードすることも可能です。
加入証明書や会員証、組合員証等の加入の証明となる書類は、労災保険に特別加入していることを証明する大切なものになります。受け取ったら、なくさないように、大切に保管しておきましょう。
組合費月額500円は業界最安値!
一人親方労災組合なら他の組合よりもお得に労災保険を利用できる
一人親方で労災保険の加入を考えている人からすると、費用はなるべく安く抑えたいところですよね。
一人親方の労災保険は、どの団体からご加入いただいても労災保険料と補償内容が変わらないため、組合費が安い団体から加入した方がお得に労災保険を利用することができます。
業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の 「一人親方労災保険組合」がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。
- 組合費は業界最安値の月額500円
- 加入証明書は即日発行
労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
監修者からメッセージ
一人親方労災保険組合顧問覺正 寛治かくしょう かんじ
一人親方に安心安全を提供したい
静岡大学法経学科を修業後、1977年4月に労働省(現厚生労働省)入省。2002年に同省大臣官房地方課課長補佐(人事担当)、2004年に同省労働金庫業務室長を歴任し、2007年に同省鹿児島労働局長。退官後、公益財団法人国際人材育成機構の常務理事、中央労働金庫の審議役を経て、2017年4月に現職。
厚生労働省では「地下鉄サリン事件」「阪神淡路大震災」「単身赴任者の通勤災害」の労災認定や「過労死認定基準」の策定などを担当し、労災保険制度に明るい。一人親方労災保険組合顧問としては、一人親方が安心安全に働けるよう、これまで培った労災関係業務や安全衛生業務の経験を生かして労災保険特別加入制度の普及や災害防止活動に取り組んでいる。
一人親方労災保険組合の労災保険特別加入手続き対象地域
北海道 | 北海道、青森 |
---|---|
東北 | 宮城、岩手、秋田、山形、福島 |
関東 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、静岡、山梨 |
中部 | 長野、新潟、富山、岐阜、愛知 |
北陸 | 石川、福井 |
関西 | 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重、鳥取、岡山 |
中国 | 広島、山口、島根 |
四国 | 愛媛、徳島、香川、高知 |
九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
沖縄 | 沖縄 |
特別加入をするためには、加入申請書に加えて、身分証明書や所得を証明する書類などを用意する必要があります。ただし所得を証明する書類は、一定以上の給付基礎日額を選択した場合に求められることがある書類で、加入希望者全員に必要な書類ではありません。
また、特定業務に従事している方は、加入時健康診断を受けていただく必要があります。健康診断を受けていただくまでは正式な加入となりませんので、注意が必要です。