電気工事業で一人親方になるには?メリット・デメリットや 必要な手続きを解説

その他

更新日 / 2023.7.07

電気工事業に従事する方の中には、一人親方の方も一定数います。また、会社員として働くなかで、一人親方として独立を考えている方もいるのではないでしょうか。

今よりも自由な働き方で、収入を増やすことができる可能性があるのは、一人親方として独立する上でも大きなメリットであり、魅力的であることも事実です。一方、電気工事業で一人親方になるにあたって、わからないことや不安に感じることもあるのではないでしょうか。

本記事では、電気工事業で一人親方になるメリット・デメリットや、必要な手続きについて解説します

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

電気工事業で一人親方になるメリット

電気工事業で一人親方になるメリット (1)

電気工事業で一人親方になるメリットとしては、主に収入面や働き方、人間関係などが挙げられます。それぞれどのようなメリットか、詳しく見ていきましょう。

①収入アップを目指せる

会社員の場合、ある程度給与が決まっているため、役職があがるなどの事情がなければ大きく収入は増えません。

しかし、一人親方の場合、自分で働いた分だけ収入を得られるため、働き方次第で収入を増やせます。とくに、高度なスキルや資格を保有していれば、高単価な案件や多くの案件を請け負うこともできるでしょう。

簡単なことではありませんが、会社員に比べて収入アップを目指せます。

②働き方を自由に選べる

電気工事業に限らず、会社員として働く場合は就業時間が決まっています。就業時間による拘束が長く、業務によっては残業しなければいけないときもあるでしょう。

また、休日を自由に決めることができないため、休みたいときに休めないこともあります。

一人親方の場合、成果物の納品に対して報酬が支払われるため、就業時間の拘束がありません。作業に滞りがなければ、残業や休日も自分の裁量で決められるため、自由な働き方が可能です。

③上司や部下などの人間関係に悩まされない

一時的に労働者を雇うことがあるかもしれませんが、一人親方は基本的に一人で作業をおこないます。そのため、人間関係に悩まされないというメリットがあるでしょう

会社員は、基本的に上司の指示に従う必要があるため、上司のやり方が間違っていても指摘しづらく、ストレスを感じることがあります。

また、部下との関係にも気を遣う必要があるでしょう。一人親方も元請や顧客との関係はありますが、そこまで気を遣う必要がないため精神的な負担は少ないです。

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

電気工事業で一人親方になるデメリット

電気工事業で一人親方になるデメリット (1)

電気工事業一人親方は、メリットだけではなくデメリットもあります。主なデメリットは、収入が不安定であることや管理業務の負担、怪我や病気のリスクです

それぞれのデメリットについて、詳しく見ていきましょう。

①収入が不安定

電気工事業の一人親方は、収入が不安定になりがちです。会社員は毎月給与が支払われるため一定の収入を得られますが、一人親方は仕事をしなければ収入を得られません。

電気工事業は比較的需要が多いため、仕事がないなどの問題は起こりづらい傾向にあります。それでも、下記のような理由で収入が安定しない可能性があるでしょう。

  • 案件の単価や数によって収入が左右される
  • 工具や機械などの購入がかさんで収入が伸びない
  • シーズンなどによって工事のニーズに偏りがある

②仕事や売上などを自分で管理しなければならない

会社員の場合は、上司から割り振られた仕事をこなし、売上などは会社の経理部門などがおこなうことが多いです。しかし、一人親方の場合は、仕事の管理はもちろん、売上や経費などのお金の管理も自分でおこなう必要があります

確定申告などをおこなう必要もあり、仕事以外にもさまざまな負担があるでしょう。

③怪我や病気の際にリスクがある

電気工事業は、命にもかかわる危険な仕事のため、常に怪我や病気などのリスクがあります。会社員は、怪我などによって就業できなくても、有給や各種手当などの福利厚生で一定の収入を得られることが多いでしょう。

しかし、一人親方には福利厚生がないため、仕事ができなくなると収入がなくなります

電気工事業の一人親方になる際は労災保険に特別加入しよう

一人親方は、労災事故によって怪我をして仕事ができなくなると、収入がなくなってしまいます。どれだけ注意しても、労災事故のリスクはなくなりません

そのため、一人親方として働く際は労災保険に特別加入することをおすすめします。労災保険は労働者を守るための制度であるため、基本的に個人事業主は加入できません。

しかし、労災事故のリスクが高い一人親方は、特別加入制度によって労災保険に加入できます。労災保険に特別加入することで、万が一労災事故に遭っても療養補償や休業補償などを受けられます

なお、一人親方労災保険の補償内容については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

一人親方労災保険の補償内容とは?給付基礎日額ごとの給付例も紹介

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

一人親方として電気工事業を営む際に必要な手続き

一人親方として電気工事業を営むには、おこなう電気工事の種類や要件によって通知や登録などの手続きをおこなわなければいけません

手続きには4つの種類があり、ここでは種類ごとにおこなえる電気工事の種類や要件について解説します。

①登録電気工事業者

登録電気工事業者の手続きをおこなうことで、一般用・自家用電気工作物、または一般用電気工作物のみの電気工事ができるようになります。建設業の許可は必要ありません。登録電気工事業者の手続きをするには、下記の要件を満たす必要があります。

  • 主任電気工事士の設置
  • 必要な器具の保有

1つ目の要件である主任電気工事士になれるのは、下記の資格や経験がある人です。

  • 第一種電気工事士の資格を有する人
  • 第二種電気工事士の資格取得後、3年以上の実務経験がある人

2つ目の要件である必要な器具とは、下記7つの器具です。

  1. 絶縁抵抗計
  2. 接地抵抗計
  3. 抵抗及び交流電圧を測定できる回路計
  4. 低圧検電器
  5. 高圧検電器
  6. 継電器試験装置
  7. 絶縁耐力試験装置

一般用・自家用電気工作物の工事をおこなう場合、すべての器具を保有している必要があります。なお、6と7については、レンタルなどの借用でも問題ありませんが、必要な時に使用できるようにしておきましょう。

一般用電気工作物のみの工事の場合は、1~3の器具のみ保有している必要があります。また、登録電気工事業者は5年ごとに更新登録が必要です

②みなし登録電気工事業者

みなし登録電気工事士の手続きによっておこなえる工事の種類は、登録電気工事業者と同じです。異なるのは要件であり、登録電気工事業者の要件に加えて「建設業の許可」が必要になります。

また、おこなう工事の種類によって必要な器具も登録工事業者と同じです。

それに加えて下記の2つを満たすことが求められます。

  • 主任電気工事士の設置
  • 建設業許可の専任技術者の設置

みなし登録工事業者の場合は、5年ごとの登録更新は必要ありません

③通知電気工事業者

通知電気工事業者の手続きでは、自家用電気工作物の工事のみをおこなえるようになります。また、建設業の許可は不要です。手続きの要件は、下記の通りです。

  • 電気工事士の資格の保有
  • 必要な機械器具の保有

通知電気工事業者では、主任電気工事士を設置する必要はありません。また、自家用電気工作物の工事のため、7つすべての器具が必要になります。

④みなし通知電気工事業者

みなし通知電気工事士の手続きによっておこなえる工事は、通知電気工事業者と同じです。ただし、通知電気工事業者の要件に加えて「建設業の許可」が必要になります。

電気工事業の手続き方法

4つの手続きは、営業所の場所や数によっていずれも下記の方法で申請をおこないます。

電気工事業の手続き方法
※ただし、2つ以上の産業保安監督部の区域にまたがる場合であって次に該当する場合は、申請書の提出先が経済産業大臣ではなく産業保安監督部になります。
①関東東北産業保安監督部・関東東北産業保安監督部東北支部においては、関東東北産業保安監督部
②中部近畿産業保安監督部・中部近畿産業保安監督部北陸監督署・中部近畿産業保安監督部近畿支部においては、中部近畿産業保安監督部
③中国四国産業保安監督部・中国四国産業保安監督部四国支部においては、中国四国産業保安監督部

一人親方は基本的に営業所が1つなので、ほとんどの場合は所轄の都道府県知事へ申請することになります

一人親方として電気工事業を営むには手続きが必須

一人親方として電気工事業を営むには、かならず手続きをおこなう必要があります。自分がおこなう工事の種類や保有する資格などに合わせて、手続きをおこないましょう。

一人親方は、収入アップや働き方、人間関係などのさまざまメリットがある就業形態です。しかし、デメリットがあることも知っておかなければいけません。

とくに、怪我や病気などによって仕事ができないと収入がなくなるということに注意する必要があります。そのようなリスクを減らすために、一人親方は労災保険に特別加入しましょう

一人親方労災保険に安く入るには?
組合費での比較がおすすめ

一人親方バナー

一人親の労災保険の特別加入は国が用意した制度であるため、どこの団体からご加入いただいても労災保険料も補償内容も変わりません。そのため比較すべきポイントは団体ごとに違う組合費。

業界最安値で加入したいのであれば、業界最大手の一人親方労災保険組合がおすすめ。組合費は月額たったの500円です。


 一人親方労災保険組合なら……

  • 組合費は業界最安値の月額500円
  • 加入証明書は即日発行

労災保険選びに迷ったら、まずは一人親方労災保険組合をチェック。手続きはたったの3分でできるので、これを機会に加入を検討してみてください。

監修者からメッセージ

一人親方労災保険組合顧問 覺正 寛治

一人親方労災保険組合顧問覺正 寛治かくしょう かんじ

一人親方に安心安全を提供したい

静岡大学法経学科を修業後、1977年4月に労働省(現厚生労働省)入省。2002年に同省大臣官房地方課課長補佐(人事担当)、2004年に同省労働金庫業務室長を歴任し、2007年に同省鹿児島労働局長。退官後、公益財団法人国際人材育成機構の常務理事、中央労働金庫の審議役を経て、2017年4月に現職。

厚生労働省では「地下鉄サリン事件」「阪神淡路大震災」「単身赴任者の通勤災害」の労災認定や「過労死認定基準」の策定などを担当し、労災保険制度に明るい。一人親方労災保険組合顧問としては、一人親方が安心安全に働けるよう、これまで培った労災関係業務や安全衛生業務の経験を生かして労災保険特別加入制度の普及や災害防止活動に取り組んでいる。

一人親方労災保険組合の労災保険特別加入手続き対象地域

北海道北海道、青森
東北宮城、岩手、秋田、山形、福島
関東東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、静岡、山梨
中部長野、新潟、富山、岐阜、愛知
北陸石川、福井
関西大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重、鳥取、岡山
中国広島、山口、島根
四国愛媛、徳島、香川、高知
九州福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
沖縄沖縄